こんにちは。
今朝は明け方近くまで雨が降っていましたが、通勤・通学の時間帯には止んでいる所もあったようで良かったです。洗濯物も外干し出来る!!
去年から、スムージー作りの一環として合格している芸能人も多数いらっしゃる「ジュニア野菜ソムリエ」の資格修得に向け、DVD教材で自宅に居ながら勉強中です。終了試験は全国各地の試験会場で受験するのですが、「ベジフルカルテ」という課題を提出しなければならず、私にとって手こずっている課題かなぁ~「ベジフルカルテ」というのは、野菜や果物を使った料理のレシピ&色んな特徴を記入するカルテです。特徴的な例えを紹介しますが・・・「氏」「育ち」「ころ」「たて」です。青果物が栽培され、利用される(食べられる)までには、様々な過程があり、そこにおける状況によって青果物の品質や美味しさは大きく変化する。これらの過程を4項目に分け、それぞれの状況を見ることによって品質や美味しさの判断がしやすくなる。ベジフルカルテに記入する野菜の「氏」品目・品種、「育ち」作型・栽培地環境・技術、「ころ」収穫時期(取りごろ)「たて」収穫~出荷・輸送・保存・陳列などを外箱や食材を包んであるフィルム印刷などをチェックし産地や大きさ、例えば、「じゃがいも」にも男爵など色んな品種がたくさんあります。これらを調べ記入します。これが以外に大変です・・・8枚のベジフルカルテを用意しないと、試験すら受験出来ないので頑張っている所です。
今日の主人の弁当は。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿