ホワイトソースでつくるのが一般的だとおもいましたが自己流でつくってみます。材料は、パンのミミ・トマトソース・なす・ベーコン・とろけるチーズです。下準備にパンのミミをおこのみの長さにカットしておきましょう。
はじめてつくった、「パンでグランタン」はいままでプロの料理人がつくったものをたべたことがない私にとって判断できない料理でした。というのも、トマトソース&とろけるチーズはおいしいですが、パンのミミの食感がわたしには口に合いませんでした。良く言えば、トマトソースが染み込んでしっとりしている感じですが・・・水分をふくんだパンのミミはわたしは苦手でした。なにか、もうひと手間かけるのが反省点でしょうか・・・
今回、追加した食材「なす」も夏野菜で再登場ですが、「ナスニン」ってきいたことありますか?なすから抽出したポリフェノールのことを「ナスニン」とよびます。ナスニンは、紫色の皮の部分に多く含まれています。血液をきれいにして、高血圧や動脈硬化を予防する効果や発がん物質に対し高い制御効果また、眼精疲労の回復効果や生活習慣病、悪玉コレステロールの酸化防止に効果的といわれています。いちばん栄養がある皮は残さず、おいしくいただきましょう。(*)
*出典 日本野菜ソムリエ協会 野菜と果物の品目ガイド
0 件のコメント:
コメントを投稿