野菜ソムリエ&上級食育アドバイザーのヨッシーです。
今回のテーマ食材は、「しいたけ」です。
わたしは、キノコ類が大嫌いで特にしいたけが食べられないのですが袋一杯に入ったしいたけを袋の上からやさしく触るとフワフワと柔らかく弾力があり食べてみたいと衝動的に思い、購入しました。この日の夜のメニューは、秋野菜とキノコたっぷりキノコ汁です。材料は・・・
・無菌椎茸 1パック
・マイタケ 1/ 2パック
・えのき 1/ 2パック
・さといも 中4個
・ごぼう 1本
・ニンジン 中1/ 2本
・手作り出汁(コンブ&しいたけのいしづち) 600ml
・しょうゆ 大さじ2
・酒 大さじ1/2
①ごぼうとニンジンはささがきに切り、さといもは5㎜~8㎜の輪切りにする。
*今回は、ストーブでじっくり下ゆでしました。
②まいたけ・えのき・なめこを小分けにし、菌床椎茸のかさをお好みの大きさに切る。
③手作り出汁のなかに、①をいれ出汁が温まったら、しょうゆと酒をいれます。
④③にまいたけ以外のキノコ類を入れます。スープが黒くなってしまうので、まいたけは最後にいれます。
今回はじめて、キノコ汁を作りましたが主人に好評でした、秋の長雨の影響で肌寒く胃が弱っていた主人には、キノコのいしづちとコンブのやさしい出汁がほっこりしたみたいです。テーマ食材の、しいたけは、ガン予防に良いと聞きますが抗ガン剤にも使われているレンチナンや抗ウイルス性物質のβーグルカン、老化抑制によいとされる旨味成分のグアニル酸やグルタミン酸などおおくの効果をもつ、機能性成分が含まれます。
栄養効果の高さに比してカロリーは100gで18カロリーと低く、ダイエットの食材としても優秀です。
0 件のコメント:
コメントを投稿